48号(2008年)
- 『日本歌謡研究』48号
- 2008年 12月発行 J-STAGE:公開済
- [1] 〈講演〉記された歌謡 : 三句体詞形に見る古事記の歌謡観
- pp. 1-11
- [2] 〈講演〉歌謡における日本と中国 : 歌謡蒐集の初期
- pp. 12-18
- [3] 催馬楽「大路」小考 : 「青柳が花」の解釈を中心に
- pp. 19-27
- [4] 「ひんだ踊り歌」考 : 狂言「靱猿」との関わりにおいて
- pp. 28-46
- [5] 『大幣』『松の葉』以前の三味線組歌 : 寛文期の記録から
- pp. 47-58
- [6] エンブリと田植踊りとの間
- pp. 59-71
- [7] 〈書評〉清水眞澄著『音声表現思想史の基礎的研究 信仰・学問・支配構造の連関』
- pp. 72-74
- [8] 〈書評〉沖本幸子著『今様の時代 変容する宮廷芸能』
- pp. 75-77
- [9] 第二十五回(平成十九年度)日本歌謡学会志田延義賞選考経過報告
- pp. 78-78
※技術的な制限により、漢字表記等が正確でない場合があります。